人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ふらりと御朱印集め

yanpuchi77.exblog.jp

主に岡山県内の寺社でいただいた御朱印をのんびり紹介しています。関西の寺社にもふらりと出掛けます。

今村宮

今村宮_e0342766_22512895.jpg
 今村宮  旧県社  
 祭神:天照大御神、八幡大神、春日大神
 創建:建武元年(1334年)  創祀:菖蒲正寿
 所在地:岡山県岡山市北区今4-3-5
 岡山県神社庁HP: http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=01030
 黒住教の教祖・黒住宗忠の生誕地にて教祖を祀る宗忠神社から徒歩数分のところにこじんまりと建っている今村宮。教祖さんは黒住教を始めるまで今村宮の禰宜だったとか。
 創建は建武元年(1334年)、岡山市中心部の内山下榎馬場(現在の岡山県庁前)に奥州白川城主・菖蒲七郎左衛門の子・正寿が勧請したという。天照大御神、八幡大神、春日大神の三神を奉祀したので “三社明神” または “三社宮” と称し、約250年に亘って岡山市中心部の産土神として崇敬されたらしい。
 そして天正8年(1580年)に宇喜多直家が岡山城城郭を拡張するにあたり、付近の土地を整理・移転。そこで三社明神は現在の地(旧・今野村)に祀られていた八幡宮に遷宮され、二つの神社は合祀されて現在の今村宮となったそうな。
 岡山市民の初詣といえば最上稲荷吉備津神社が人気だけれど、私は毎年この神社に参拝しているため(初詣に限らず割とちょくちょく立寄る)、どうも有難みが薄いような…(^^; 
 そんな行き付けの神社(何という罰当たりな表現)であるが、御朱印がいただけるとは知らなかった。今回、改めて今村宮についてネットで調べてからじっくり参拝。元和9年(1623年)に再建されたという本殿の立派さに、今更ながら気付いたりして。鳥居の脇に掲げられている木製の定書もよく見ると微笑ましい。
 1.車馬ヲ乗リ入ル事
 1.魚鳥ヲ捕ル事
 1.竹木ヲ伐ル事
 右條々於境内令禁止者也   明治十六年六月九日  今村宮
今村宮_e0342766_22510553.jpg

 No.37 今村宮 「今村宮 2015-06-10(Wed)

by yan-puchi | 2015-07-13 12:27 | 岡山県・神社

by 楊ぱち