人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ふらりと御朱印集め

yanpuchi77.exblog.jp

主に岡山県内の寺社でいただいた御朱印をのんびり紹介しています。関西の寺社にもふらりと出掛けます。

相国寺

相国寺_e0342766_20340751.jpg
 相国寺  臨済宗相国寺派 大本山
 山号:萬年山  本尊:釈迦如来
 創建:永徳2年(1382年)  開基:足利義満  開山:夢窓疎石
 所在地:京都府京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町701
 相国寺HP: http://www.shokoku-ji.jp/
 上御霊神社→下御霊神社へ行こうと思ったが既に日も暮れつつあったため、予定を変更して程近い相国寺へと向かうことに。タクシーを止めて行き先を告げると、すぐそこだからということで運賃不要で送っていただいた。その節は本当に有難うございました m(_ _)m 
 この相国寺、正式名称を萬年山 相國承天禅寺というそうで、京都五山の第2位に列せられている立派な禅寺であーる。室町幕府3代将軍・足利義満により、夢窓疎石を開山(初代住職)として創建され、かの金閣寺(鹿苑寺)・銀閣寺(慈照寺)は相国寺の塔頭寺院であるらしい。おらが田舎出身の画僧・雪舟は、幼い頃に総社(岡山県総社市)の宝福寺に入り、10歳頃からここ相国寺で修行を積んだそうな。
 拝観受付時間終了間際だったため、ゆっくり見て回れなかったのが悔やまれる。
相国寺_e0342766_20324308.jpg
相国寺_e0342766_20331194.jpg
 相国寺の法堂(はっとう)は「無畏堂」とも言い、現存する法堂としては日本最古のものらしい。豊臣秀頼の寄進によって慶長10年(1605年)に再建されたものなのだとか。関ヶ原の戦いの5年後からって――スゴすぎる。
相国寺_e0342766_20334927.jpg
 境内をフラフラしていたらひっそりとした墓所があり、こんな石碑が建っていた。
「禁門変長州藩殉難者墓所」
どうやら禁門の変での長州側の戦死者約60名のうち、薩摩藩と交戦して亡くなった20名は、薩摩藩により相国寺の塔頭寺院・大光明寺に葬られたらしい。
 この禁門の変の後、長州藩は朝敵となってしまうのだが、わずか2年後に薩摩藩と薩長同盟を結び、戊辰戦争では旧幕府側が賊軍となり新政府軍に敗れてしまうという…。
 私個人は新選組贔屓なのであるが、あの時代はどちら側も正義であったと思う。各々が自分の信念を貫いて行動し、日本に夜明けを起こしてくれたのだ。

相国寺_e0342766_20323001.jpg
相国寺_e0342766_20325808.jpg
相国寺_e0342766_05180901.jpg
あの金閣寺(鹿苑寺)が相国寺の山外塔頭だったとは…。2014年10月撮影。


 No.127 萬年山 相國承天禅寺 「無畏堂」 2016-12-19(Mon)


御朱印ランキング

by yan-puchi | 2017-06-13 22:35 | 京都府・寺院

by 楊ぱち