人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ふらりと御朱印集め

yanpuchi77.exblog.jp

主に岡山県内の寺社でいただいた御朱印をのんびり紹介しています。関西の寺社にもふらりと出掛けます。

妙法院門跡

妙法院門跡_e0342766_04472404.jpg
 妙法院門跡   天台宗
 山号:南叡山  本尊:普賢菩薩
 創建:平安時代初期  開基:最澄
 所在地:京都府京都市東山区妙法院前側町447 
 智積院の隣に何やら格式高そうな寺院があったので、恐る恐る入ってみた。妙法院門跡というお寺だそうで、青蓮院、三千院と並ぶ天台宗の三門跡寺院の一つらしい。千体千手観音立像に度肝を抜かれる三十三間堂(蓮華王院)は、ここ妙法院所管の仏堂なのだとか。
 Wikiさんによると、天台宗の他の門跡寺院同様、妙法院は比叡山上にあった坊(小寺院)がその起源とされ、初代門主は天台宗の開祖・最澄らしい。平安時代末期(12世紀)の後白河法皇の時代に洛中に移転し、その後法住寺殿跡地に移転したそうな。
 国宝である庫裏は桃山時代の建築だそうで、豊臣秀吉が千僧供養を行った際、千人もの僧の食事を準備した台所らしい。外から内部を覗くと、ごっつい梁が見えた。
 更に境内を見て回ると宸殿の前に案内板があったので、何の気なしに読んでビックリ!文久3年(1863年)に起こった八月十八日の政変で、堺町御門の警備を免ぜられて御所に入れなくなった長州藩と、三条実美ら長州派の公卿7人が今後どうするかを話し合った場所というのが、ここ妙法院の宸殿だという。所謂七卿落ちの舞台である。
 昭和61年(1986年)の年末に放送された年末時代劇ドラマ「白虎隊」を見て日本史にどっぷりハマってしまったため、未だに幕末の偉人といえばこのドラマで演じた役者さんと重ねてしまうクセがある。八月十八日の政変を思い浮かべれば、どうしても私の中では会津藩主で京都守護職の松平容保風間杜夫さんであり、中川宮松山英太郎さん、三条実美は堀内正美さんになってしまうのである。あの堀内さんらが150年ほど前にここで話し合ったのか…。
妙法院門跡_e0342766_04421352.jpg
妙法院門跡_e0342766_04412646.jpg
妙法院門跡_e0342766_04413740.jpg

 No.87 妙法院門跡 「本尊 普賢尊」 2016-02-26(Fri)

by yan-puchi | 2016-03-28 05:33 | 京都府・寺院

by 楊ぱち